
- この記事を書いた人
ようせい(@yousei_bg)
先週に引き続き第2弾です。
3月1週目の自炊記録はこちらからご覧になれます!
>>【二人暮らし】結婚2年目のリアルな夕飯の自炊記録【献立・材料まとめ】 ~3月1週目~

下記のコメント欄、Twitter ようせい(@yousei_bg)のDMなどでご質問いただけるとすぐにお返事をさせていただきます!
それでは早速3月8日~14日までの献立をご紹介していきます!
1週間の献立はこちら(3月2週目)
月曜日から日曜日までの献立のご紹介です◎
8日月曜日の献立:和食
- 献立
- ひじきと豆腐の落とし揚げ
- わかめの味噌汁
- キャベツサラダ
和食です。
メインのおかずは揚げ物ですが豆腐とひじきを使っており、肉は入れていないのでヘルシーです!
▼レシピはこちらから
和食は胃にもお財布にも優しいです◎
9日火曜日の献立:和食
- 献立
- ささみの梅大葉巻き
- コンソメスープ
- ブロッコリーとツナマヨサラダ
今日のメインもレシピ記事を書いています。
良かったら参考にしてみてください!
ブロッコリーは代用が効くのでよく使用します。
今回はツナマヨサラダにしました!
ツナマヨは何にでも合う最強コンビです!
10日水曜日の献立:和食
- 献立
- かつめし
- ちくわの味噌汁
- フルーツ(キウイ・オレンジ)
かつめしは私の地元のB級グルメで有名なのですがとても人気がありおいしいです!
地元の大好きなお店の味を再現してみました★
かつめしのかつは『豚』ではなく『牛』を使うのが鉄則です!!
こちらもレシピ記事があるので興味があれば作ってみてください◎
揚げ物をする時はキッチンが汚れるついでに2日~3日連続で揚げ物の日が続きます(笑)
使い終わったら油を濾してラップ・アルミホイルを被せておくと酸化を防ぎおいしい揚げ物を作ることが出来ます。
11日木曜日の献立:洋食
- 献立
- デミグラスオムライス
- わかめスープ
- ひじきとハムのマヨネーズサラダ
オムライスの上のデミグラスソースはかつめしのタレの残りを使いました。
わかめスープ・ひじきのサラダは火・包丁を使わずに作れるので時短です!
主婦にとって時短且つおいしい料理が食べられることに越したことはないですよね◎
12日金曜日の献立:和食
- 献立
- 和風おろしハンバーグ
- キャベツの味噌汁
- トマト
今日のおかずはおろしハンバーグです!
ハンバーグは中まで火が通りにくいので煮込みハンバーグにしてしまいがちですが、酒を50mlほどフライパンに注ぎ蒸し焼きにすることでふんわりと中まで火が通りジューシーなハンバーグに仕上がります◎
トマトはオリーブオイルと塩ひとつまみ、乾燥バジルで味をつけました。
キャベツは火を通すことで甘みが出ておいしいので味噌汁のお供に最適です~!
13日土曜日の献立:和食
- 献立
- サバの塩焼き
- 卵焼き
- きのこの炊き込みご飯
- 赤だし
今日の調理時間は40分です。
ご飯を炊飯器にセットしてから(炊けるまで40分かかる)卵→魚を焼き、赤だしを作りました。
時短且つおいしく作れるので和食はいいですよね。
魚はグリルを使うとおいしく焼けますが、掃除が大変なのでいつもオーブントースターで焼いています◎
オーブントースターは意外と料理に役立つのでおすすめです★
14日日曜日の献立:中華
- 献立
- 高菜チャーハン
- 鶏肉の塩麹焼き
- ほうれん草と卵のスープ
高菜チャーハン初挑戦です★
辛子明太子入りなのでピリッとしていておいしかったです!
鶏肉は大さじ3杯の塩麴と共にジップロックに入れよく揉みこんで前日から漬けておきました。
塩麴は味もしっかり付き、身体にもいいのでおすすめです!
まとめ:リアルな夕飯の自炊記録 ~3月2週目~
3月2週目の献立をご紹介しました。
▼今週使用した食材はこちらです(モザイク部分は料理に関係ないので消しています)
今週は和食が多かったです。
比較的料理の中でもお金をかけずに作れる和食は胃にもお財布にも優しいです!
気になった献立があればレシピをお伝えすることが出来るのでコメント欄・Twitter ようせい(@yousei_bg)等で聞いてもらえると嬉しいです。
当ブログでは料理のレシピ記事も発信しているのでよかったら参考にしてみてください★
