【雑記ブログ】どんなブログ?始め方は?コツ・注意点を解説!

 

悩める女の子
雑記ブログってどんなブログのことを意味するの?
具体的に教えてほしいな。

 

こんな悩みを解決します

 

  • この記事を書いた人

ようせい(@yousei_bg

 

”雑記ブログ”とは具体的にどんなブログなのか詳しくご紹介します。

 

この記事の内容
  • 雑記ブログとは
  • 雑記ブログと特化ブログの違い
  • 雑記ブログの注意点
  • 雑記ブログを始めるメリット
  • 収益化を目指す雑記ブログの始め方

 

今ご覧いただいている当ブログは、雑記ブログのカテゴリーになります。

 

よう
ブログを始めるならまずは雑記がおすすめ!

 

せい
初心者の方でも比較的収益化しやすいのがポイントです。

 

この記事を読んでブログを始めたいと思った方は、【WordPress】ブログ初心者がするべき6つのことを参考にしてみてください。

 

雑記ブログとは

 

雑記ブログとは、”メインテーマを絞らずに複数のジャンルからなるブログのこと”です。

 

縛りがなく、好きなジャンルの記事を書くことが出来るので初心者の方におすすめ。

 

よう
私たちは雑記ブログを始めて1年以上経ちましたが、ネタが尽きることもないので楽しいです。

 

せい
好きな記事を書いてもOKなので継続しやすい傾向にあります。

 

関連記事【経過報告】ブログ毎日投稿1年継続した収益&PV数

 

雑記ブログと特化ブログの違い

 

雑記ブログと特化ブログの違いをご紹介します。

 

  • 雑記ブログ:様々なジャンルからなるブログ
  • 特化ブログ:特定のジャンルのみのブログ

 

雑記ブログ

 

様々なジャンル、複数のテーマがあっても良いのであなたの好みに合わせてブログを作成することが出来ます。

 

よう
例を挙げると上記の図のような構成になります。

 

雑記ブログ=趣味ブログとして書いている方も多いので、”何かを残したい””記録としておいておきたい”と思う方にもぴったりですよ。

 

特化ブログ

 

特定のテーマのみを扱うので専門性の高いブログになります。

 

せい
得意なことや長く続けている趣味がある方には向いていますよ。

 

自分の好きなように記事を書きたいと思う方は、特化よりも雑記をおすすめします。

長けている知識があり記事を書くことが得意な方は、特化ブログを始めてみるのも面白そうですね。

 

雑記ブログの注意点

 

好きなように記事を書いてOKな雑記ブログですが、いくつか注意点もあるのでご紹介します。

 

よう
収益化を目指す方は特に必見です!

 

  1. テーマ・ジャンルを広げすぎない
  2. こだわりを持たない
  3. 人と比べない

 

1つずつ見ていきましょう。

 

その1:テーマ・ジャンルを広げすぎない

自由に書いても良い雑記ブログですが、ある程度のジャンル分け、テーマ数は決めておくのがおすすめ。

 

せい
特に収益化を目指している方は、カテゴリー分けをしておかないとSEO的に良くないので、カテゴリーは細かく分けましょう!

 

あまりにジャンルの数が多いブログも整理が出来てないように見えてしまうこともあるので、まとめられるものはまとめるのがベターですよ。

 

その2:こだわりを持たない

ブログを始める時は雑記ブログと言え、ある程度のジャンル分けをしてから始める方が多いはず。

 

よう
実際書き始めてみると上手く書くことが出来ない場合もあるので、最初に決めたこだわりは潔くすてましょう。

 

多くのジャンルを書いていくうちに、あなたにぴったりとハマるものが見つかるので焦らず継続することが大切。

ジャンルを変えると案外収益化できたりするものです。

 

その3:人と比べない

雑記ブログを始めるにあたって一番注意したいことが、”人と比べないこと”です。

 

せい
雑記ブログは書けるジャンルが多いので簡単そうですが、実はそうではありません。

 

雑記は初心者が手を出しやすいブログですが、人と同じようにいかないことを覚えておきましょう。

同時期に始めた方でもグンと一気に伸びることもあるので、”うちはうちよそはよそ”精神を持つことが大切です。

 

よう
比較するのは過去の自分だけですよ!

 

雑記ブログを始めるメリット

 

1年以上毎日投稿を続ける私たちが、雑記ブログを始めるメリットをご紹介します。

 

  1. 知識、言葉のレパートリーが増える
  2. 文章を書く力、まとめる力がつく
  3. ブログ以外のことも継続することが出来る
  4. 副業収入が手に入る

 

体感的に、同時期に始めたブロガーさんは9割ほどが居なくなりました。

 

よう
単純にブログを1年続けることはすごいこと!

 

せい
ブログ以外にも良い影響があるのでおすすめですよ。

 

①:知識、言葉のレパートリーが増える

ブログ記事を書くにあたって、商品について調べたり、ブログを始めるまでは使わなかったものを試したりと知識が増えます。

 

よう
簡潔にまとめると人生が豊かになった感覚です。

 

色々挑戦したい!という気持ちも出てくるので、より充実した毎日になります。

記事を書く上で、読者に刺さるような言葉選びをするので言葉のレパートリーも自然と増えますよ。

 

②:文章を書く力、まとめる力がつく

これは雑記ブログに限らずですが、記事を書くことで文章力、まとめる力がつきます。

 

せい
ブログを始めた頃に書いた記事を見返すと、圧倒的に今の方がまとまりがあります!

 

時に意識しなくても年数を重ねるうちに上達するので、ブログ以外の場面でも活躍しますよ。

 

③:ブログ以外のことも継続することが出来る

ブログを始める前は何をしても3日坊主だった私ですが、ブログはもちろん、それ以外のこともしっかりと続けられるようになりました。

 

よう
ブログに関しては、辞めていく人が多い中で継続出来ているのは自信にも繋がりますし、モチベーションが上がります。

 

継続出来たことは自信になり、何に関しても”やれば出来る”と思えると、新しいことにも挑戦したくなります。

 

④:副業収入が手に入る

これはすぐに実現することではないですが、継続することで副業収入を得ることが出来ます。

 

せい
始めはそんな風に思っていなくても、継続していくうちに収益化出来ると嬉しいですよね!

 

収益化する方法はいくつかありますが、Googleアドセンス、アフィリエイトなどが無難で安心です。

 

よう
物販系だとAmazonや楽天を活用することで収益化への道が開けますよ。

 

反映%が高くないので1つの商品が売れても数十円ですが、数を量産することで収益は着実に増えていきます。

初心者の方は、もしもアフィリエイトというアフィリエイトサイト(ASP)が使いやすくおすすめです。

 

収益化を目指す雑記ブログの始め方

 

趣味ブログの場合は別ですが、副業として始める方は収益化を目指す必要があると思います。

 

せい
単純に継続さえしていたら収益化出来るというわけではないので、コツをいくつかご紹介します。

 

  1. ブログのテーマを決める(ざっくりでOK!)
  2. ブログを開設する
  3. 収益方法を知る
  4. 良質な記事を書く
  5. SEOについて理解を深める

 

収益化できるという確約は出来ませんが、こちらの5つを意識することで収益化への道は近くなりますよ。

 

①:ブログのテーマを決める(ざっくりでOK!)

収益化を目指すならある程度のテーマを決めることは重要です。

 

よう
特化である必要はありません!

 

収益の柱をいくつか用意し、その他に趣味記事を書いてもOKですよ。

得意なこと、この先も続きそうなもの、自身が使用している商品などテーマはいくらでもあります。

 

せい
低単価の商品を数で勝負するのか、高単価の商品を狙い撃ちするのかなど。

 

高単価な商品は1回の購入に対する利益が大きいですが、初心者には難しく、承認されないことも多いので初めは数で勝負することをおすすめします。

 

②:ブログを開設する

テーマが決まれば次はブログの開設です。

 

  • 無料ブログ
  • WordPress(有料ブログ)

 

主にこちらの2つのパターンがあります。

 

無料ブログ

 

完全に無料で始めることが出来るので初心者にとってはありがたいですが、収益化を目指す方には不向き。

 

WordPress(有料ブログ)

 

有料かつサーバーとの連携があり最初は手間がかかりますが、収益化を目指す方にはおすすめ。

 

よう
最初は無料ブログで始めても後にWordpressに移行する方も多いので、迷ったらWordpressで始めるのがおすすめですよ。

 

 

無料ブログは運営元が削除権限を持っているので、規約に違反した場合は記事を削除される可能性も。

その反面Wordpressは全て自分の資産になるので、長い目で見てもメリットが多くあります。

 

 

ブログの開設方法は、こちらの記事を参考にしてみてください。

 

関連記事

 悩める女の子Wordpressブログの始め方を教えてほしいな。 こんな悩みを解決します  この記事を書いた人ようせい(@yousei_bg)[…]

 

③:収益方法を知る

ブログでの収益方法は2つあります。

 

 

クリック型広告、成果報酬型広告です。

 

  • クリック型広告(Googleアドセンス):クリックされると報酬が入る仕組み
  • 成果報酬型広告(アフィリエイト):クリックされ、商品を購入されると報酬が入る仕組み

 

せい
クリック型広告の方が報酬を得られるハードルは低いですが、単価が低いのでアフィリエイトも併用するのが無難です。

 

クリック型広告は、Googleアドセンスに承認されることで広告をブログに貼ることが出来る仕組みになっています。

成果報酬型広告は、ASPに登録し、承認されると売りたい商品のリンクをブログに貼ることが可能です。

 

よう
どちらの方法で収益化を目指すにしてもまずは申請しないことには始まらないので、以下の記事を参考に、収益化への準備を始めてみてください。

 

関連記事

 悩める女の子Googleアドセンスに合格する方法やコツを知りたい!何をしたらいいのか詳しく教えてほしいな。 こんな悩みを解決します。  この記事を[…]

 

関連記事

 悩める女の子初心者におすすめのアフィリエイトASPを教えてほしい! こんな悩みを解決します  この記事を書いた人ようせ[…]

 

④:良質な記事を書く

月並みな言葉ですが、良質な記事を書くことでSEO的に評価が高くなり、検索順位が付きやすくなります。

 

せい
ここで言う良質な記事とはこんな感じです。

 

  • ボリュームがあるか
  • タイトルと内容が一致しているか
  • 欲しい答えが書いてあるか
  • 悩みが解決されるか

 

読者にしっかりと刺さり、訴えかけることが出来たら収益へと繋がります。

最初はとにかく書くしかないので、レパートリーを増やし、文章力をつけましょう!

 

⑤:SEOについて理解を深める

何となく記事を書いているだけでは収益化への道は遠ざかります。

 

よう
検索あってこその収益なので、SEOを理解することが重要。

 

独学でSEOを習得しようと考えている方は、本を読むのがおすすめです。

 

せい
参考になる本が多くあるので、いくつかご紹介します。

 

①:10年つかえるSEOの基本


 

10年つかえるSEOの基本です。

 

会話形式の本になっていてイラストでの表記もあるので、飽きずに読み進めることが出来ます。

 

よう
初心者の方でも読みやすいのが特徴です。

 

口コミ

 

ブラックハットSEOではなく、きちんとした意味のあるページを作るというのが繰り返し説かれています。安易に結果が欲しいと考えてしまいがちなSEOという言葉ですが、結局はいいものを愚直に作るしかないのだと感じました。

引用元:Amazon

 

基本のSEOが学べるおすすめの1冊です。

 

②:いちばんやさしい SEO 入門教室


 

いちばんやさしいSEO入門教室です。

 

SEOの単純な疑問を解決してくれる本です。

 

せい
内容が詳しく解説されているので誰が読んでもわかりやすい!

 

口コミ

 

私も初心者でいろいろアフィリエイトの本を読みあさっている途中ですが本書は他では書かれていない具体的な手法が数多く紹介されています。何度も読み直したい本です。

引用元:Amazon

 

ブログ運営に役立つこと間違いなしです!

 

③:現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル


 

現場のプロから学ぶSEO技術バイブルです。

 

SEOの本質が分かる本です。

 

よう
深い話がたくさん書かれているので勉強になります。

 

口コミ

 

基本的な内容からエンジニア向けの内容まで、かなり幅広く網羅しているにも関わらず、よく整理されており非常に理解しやすい。この数年で発行されたSEO教本の中では確実に良書であることは間違いなく、SEOに関わる人は、1冊持っておいて損はないと思う。

引用元:Amazon

 

ページ数は圧倒的に多いですが、持っておくとためになりますよ。

 

まとめ:雑記ブログは初心者でも始めやすい!

 

”雑記ブログ”とは具体的にどんなブログなのか詳しくご紹介しました。

 

少しでもブログが気になった方は、まずは収益化を考えずに始めてみることで方向性が定まりますよ。

 

よう
ちょっとでも悩んだら始めることをおすすめします!

 

せい
好きなことを書けるのは、雑記ブログの強みです。

 

今回は以上です。

 

 

ブログの開設方法は、【10分で完了】WordPressブログの始め方 ~簡単クイックスタート開設~にまとめてあるので参考にしてみてください。

 

関連記事

 悩める女の子Wordpressブログの始め方を教えてほしいな。 こんな悩みを解決します  この記事を書いた人ようせい(@yousei_bg)[…]