
こんな悩みを解決します
- この記事を書いた人

ようせい(@yousei_bg)
カロリー計算、管理が無料で出来るおすすめのアプリをご紹介します。
- 【デブエットに最適】カロリー計算アプリを使うメリット
- 【無料で使える!】おすすめのカロリー計算アプリ6選
カロリーをどのくらい摂取できているのか知ることはデブエットにとって重要です。
少しのカロリーも取りこぼしたくないので一括で計算、管理が出来るアプリを使うのがおすすめですよ。
関連記事【食べても太らない】太りたい男性におすすめする間食5選
【デブエットに最適】カロリー計算アプリを使うメリット

デブエット中にカロリー計算アプリを使うメリットはこちらです。
- 自身の摂取カロリーを詳しく把握できる
- モチベーションアップに繋がる
- 健康的なデブエットに成功できる
主にこちらの3つが挙げられます。
1つずつ見ていきましょう。
①:自身の摂取カロリーを詳しく把握できる
食事だけでは太れない方にとってデブエットは辛く、長い道のりです。

デブエットは食事の回数、間食を増やす必要があるので痩せ体質の人にとってただでさえ過酷なもの。
なんとなく食事をしていると大幅に目標摂取カロリーを超え、無理して食べすぎているなんてことにもなりかねません。
ひたすら食べて身体を大きくする方法は継続出来ないので、長く続けるためにはしっかり計算する必要があります。
自身で計算する方法もありますが、毎日のこととなると面倒なのでアプリを使うのがGOOD!
写真を撮るだけで計算してくれるのでカロリーを簡単に把握することが可能です。
②:モチベーションアップに繋がる
残りのカロリー摂取量を視覚的に知ることでモチベーションアップにも繋がります。

何となくデブエットを続けるよりも、少しでも多くモチベーションが上がるものを取り入れると楽しみながら太ることが出来そうですね。
関連記事【脱ガリガリ】マルトデキストリン(粉飴)のメリット・デメリット
③:健康的なデブエットに成功できる
カロリー計算をしながらデブエットをすることで健康への意識も高まる傾向に。
ただ太ることが出来れば良いということではないので、健康を意識できるのは大切なポイント。
食を意識することで心も身体も健康になるので生活が豊かになりますよ。
悩める男の子短期間で増量したいです。デブエットに成功する方法を教えてください。 こんな悩みを解決します この記事を書いた人ようせい(@you[…]
【無料で使える!】おすすめのカロリー計算アプリ6選

ここからは、無料で使えるカロリー計算、管理アプリを紹介します。

無料で使えるおすすめのアプリはこちらです。
- カロミル
- あすけん
- FiNC(フィンク)
- YAZIO
- カロリーママ
- Lose It!
1つずつ見ていきましょう。
①:カロミル

アプリの概要はこちら。
| アプリ名 | カロミル – ダイエット・糖質制限などの栄養管理 | 
| メリット | 自動で栄養計算、3か月後の体重アドバイスあり | 
| デメリット | 使いにくく感じることがある | 
| 料金 | 無料/アプリ内課金あり | 
カロミルは★4.4/5と評価が高いカロリー計算アプリ。
カロリー計算だけでなく、3か月後の体重予想もしてくれるのでモチベーションアップにも繋がります。
塩分や食物繊維の計算、記録もできるので、栄養バランス管理で健康管理も可能。
カロリー計算アプリ初心者の方はこちらがおすすめ。
②:あすけん

アプリの概要はこちら。
| アプリ名 | あすけん ダイエットのカロリー計算・体重管理・食事記録 | 
| メリット | 体重記録で変化が目に見えてわかる | 
| デメリット | 無料で使えないものもある | 
| 料金 | 無料/アプリ内課金あり | 
カロリー計算アプリのダウンロード数№1を誇るあすけん。
ダイエットはもちろん、デブエット用としても使えます。

③:FiNC(フィンク)

アプリの概要はこちら。
| アプリ名 | FiNC ダイエットのための体重管理やカロリー計算アプリ | 
| メリット | 食事記録でポイントが貯まるので楽しみながら増量できる | 
| デメリット | 食事内容の手動登録が出来ない | 
| 料金 | 無料/アプリ内課金あり | 
食事記録でポイントが貯まるカロリー計算アプリです。
15栄養素のバランスが分かりやすく表示されるので使いやすく、見やすいのが魅力のひとつ。
決め手は入力のしやすさ、特に料理にはグラム数の表示が必ずあるのが大変ありがたいです。基本家で食べるので毎回重さを量れる環境なのと、カロリーだけでなく食べる量自体をコントロールしたいので分量の目安としてグラム数を見ている私にはぴったりのアプリでした!
引用元:App Store
記録用、情報収集目的としても使える優秀なアプリですよ。
④:YAZIO

アプリの概要はこちら。
| アプリ名 | YAZIO (ヤジオ) カロリー計算、ダイエット 体重 記録 | 
| メリット | 自分だけのオリジナルプランが組める | 
| デメリット | 海外仕様なので使いづらいと感じる点もある | 
| 料金 | 無料/アプリ内課金あり | 
コピーして貼り付けることが可能なので、毎日食べるものは簡単に入力が可能。
食生活と達成度を評価する機能もあるのでモチベーションアップにも!

手軽にアプリを使いたい方におすすめです。
⑤:カロリーママ

アプリの概要はこちら。
| アプリ名 | カロママ AI管理栄養士カロリーママがダイエットサポート | 
| メリット | AI管理栄養士からの返信があるのでやりがいを感じることが出来る | 
| デメリット | 登録されているメニューが少ない | 
| 料金 | 無料 | 
カロリーを入力するとAI管理栄養士からの返信があるのでやりがいを感じることが出来ます。
単純な増量だけでなく、健康を意識したアプリなので塩分などのチェックもあるのが嬉しいところ。
励ましがあると頑張れる方はカロリーママがおすすめですよ。
⑥:Lose It!

アプリの概要はこちら。
| アプリ名 | Lose It! – Calorie Counter | 
| メリット | 3日間使用すると身体の変化を実感する | 
| デメリット | 入力が難しい | 
| 料金 | 無料/アプリ内課金あり | 
3日間使用すると身体の変化を実感するという声が多いアプリ。
シンプルで使い方も簡単なので長く使い続けることが出来ますよ。
カロリー計算、管理のみをしたい方はこちらのアプリがおすすめです。
紹介した6つのアプリはどれも名前に”ダイエット”と入っていますが、増量用としても使えるので試してみてください。
まとめ: デブエットにカロリー計算アプリは必須です!

カロリー計算、管理が無料で出来るおすすめのアプリをご紹介しました。
デブエットにカロリー計算アプリを使うことで確実に増量することが可能です。
デブエットに成功したコツは【3か月で10㎏増量】つらいデブエットを成功させた5つのコツを参考にしてみてください。
今回は以上です。
悩める男の子太りたいけど食事だけだと太れない。健康的に太れるおすすめの間食はあるかな? こんな悩みを解決します この記事を書いた人ようせい([…]
 
  
 







