
ベピオゲルが処方されて使っているんだけど、顔の赤み・かゆみが気になる。
このまま使い続けて良いのか不安なので対処方法が知りたいです。
このまま使い続けて良いのか不安なので対処方法が知りたいです。
こんな悩みを解決します
- この記事を書いた人
ようせい(@yousei_bg)
ベピオゲルを使用していて赤みが出た際の対処方法をご紹介します。
この記事の内容
- ベピオゲルとは
- ベピオゲルを使用して赤みが出た際の対処方法
結論から述べると、軽度の赤みの場合はそのまま使い続けるのがおすすめです。
薬の副作用的に赤みやかゆみが出やすいので多少なら問題ないですが、膿が出る、化膿するなどひどい症状が出た場合は使用を中断し、処方された病院に相談しましょう。
ベピオゲルとは
ベピオゲルは、ニキビを治すために開発された治療薬です。
病院でしか処方されないので、市販で購入することはできません。
使い続けることでニキビを治す効果がありますが、長く継続する必要があるので忍耐力がいります。
また、初期症状として赤みやかゆみ、皮膚の乾燥などがありほとんどの方は副作用があるとも言われていますが、徐々に落ち着いてくるので使い続けることが大切です。

漂白作用があるので色移りも気を付けたいポイントです。
ベピオゲルを使用して赤みが出た際の対処方法
赤みが出た際の対処方法は2つあります。
- 使用をやめる
- 保冷材などで冷やしながら使い続ける
対処法はこちらの2択です。
1つずつ見ていきましょう。
①:使用をやめる
元々副作用が強い薬なので、赤みやかゆみが出た場合でも使い続けるのが望ましいです。
ですが、膿が出たり、化膿してきた場合は別問題なので使用を中断しましょう。

このような方は恐らく使い続けても的確な効果は得られないので、薬を変えてもらう必要があります。
処方された病院で診断してもらい、先生の判断に任せるのがよいでしょう。
②:保冷材などで冷やしながら使い続ける
多少の赤みやかゆみの場合は、顔を冷やしたりしながら使うと良いです。
かゆさや赤みが収まることがあるので効果的と言えます。

その際に使用するタオルなどは色落ちを防ぐため、白色を使うのがおすすめです。
だいたい3週間~1か月ほどで症状は治まるので根気強く使い続けましょう。
1か月以上たっても症状が変わらない場合は一度受診しておくと良いです。
まとめ:ベピオゲルは副作用が出やすい薬です
ベピオゲルを使用していて赤みが出た際の対処方法をご紹介しました。
根気強く使い続けることが大切ですが、無理のない範囲で続けましょう。

乾燥がひどい方は、保湿クリームを塗ると効果があります。
今回は以上です。