働く男性向けのお弁当箱おすすめ5選!大容量や人気の機能商品

 

悩める男の子
働く男性におすすめのお弁当箱を教えてほしい!

 

こんな悩みを解決します

 

  • この記事を書いた人

ようせい(@yousei_bg

 

容量、人気の機能別におすすめの弁当箱をご紹介します。

 

この記事の内容
  • 弁当箱選びの基本
  • 弁当箱に付いていると嬉しい3つの機能
  • 【働く男性向け】おすすめの弁当箱5選
  • 弁当箱を長く使うためのお手入れ方法

 

お弁当箱は種類が多くて迷いますよね。

あなたの好みに合ったものを選ぶことでお弁当作りが楽しくなりますよ。

 

せい
長く使うためのお手入れ方法も紹介するので参考にしてみてください。

 

一人暮らしの男性に役立つ情報を随時更新しているのであわせてご覧ください。

 

関連記事

 悩める男の子一人暮らしの男性でもお弁当を作り続けられるコツはあるかな?おすすめのレシピも教えてほしいな。 こんな悩みを解決します  この記事を書いた人[…]

 

関連記事

 悩める男の子一人暮らしの男性におすすめのお弁当作りに役立つ便利グッズを教えてほしい! こんな悩みを解決します  この記事を書いた人ようせい(@[…]

 

弁当箱選びの基本

 

弁当箱選びの基本を抑えておくことであなたにぴったりの弁当箱が見つかります。

 

弁当箱選びの基本はこちらです。

 

  1. 密封性をチェックする
  2. 洗いやすいさをチェックする
  3. 素材ごとの特性を知る

 

こちらの3つのポイントを1つずつ見ていきましょう。

 

①:密封性をチェックする

汁こぼれを防ぐために密封性をチェックするのは大切です。

”パッキンが付いているか””四方をしっかりとロックできるか”など密封性は事前に確認できるので見ておきましょう。

 

せい
アルミや木製の弁当箱は密封性が弱いので要注意です。

 

弁当箱を手ぬぐいで包む、弁当バッグに入れて持ち歩くなど工夫するとより安全ですよ。

 

②:洗いやすいさをチェックする

毎日使うものなので、手軽にサッと手入れが出来るものだと嬉しいですよね。

パーツが少ないものや表面加工が施されているものだと楽に洗えるのでおすすめです。

 

せい
油汚れが落ちやすいプラスチックの弁当箱は洗いやすくて良いですよ。

 

③:素材ごとの特性を知る

素材ごとの特性を知ることも弁当箱選びの基本です。

 

せい
特性がわかるとあなたに合った弁当箱選びが可能に!

 

弁当箱の特性は大きく分けて主にこちらの3つです。

 

  1. ステンレス製:丈夫で長持ち、色や臭いが付きにくく錆にくい
  2. ポリプロピレン製:レンジや食洗機での使用が可能、軽くて持ち運びが楽
  3. 木製:自然の素材が使われているので湿度調節の機能が備わっている

 

特性を知ることでお手入れ方法もわかるようになります。

手軽に使える弁当箱が欲しい方は、ポリプロピレン製のものを選ぶとGOOD!

 

関連記事【簡単10分】男の一人暮らしにおすすめするお弁当のレシピ5選

 

弁当箱に付いていると嬉しい3つの機能

 

ここからは、弁当箱に付いていると嬉しい機能を紹介します。

 

弁当箱に付いていると嬉しい機能はこちら。

 

  1. 立体型機能
  2. 保温機能
  3. 炊飯機能

 

1つずつ見ていきましょう。

 

①:立体型機能

立体型機能とは、フタが立体的になっている弁当箱のことです。

立体型の弁当箱を選ぶことでおかずが潰れる心配がなく、目玉焼きなども入れることが出来ます。

 

せい
せっかく綺麗におかずを詰めても崩れていると悲しいですよね。

 

”おかずをもりもり入れたい!”という方は潰れにくい立体型の弁当箱を選ぶと良いでしょう。

 

②:保温機能

保温機能が付いていると時間が経っても温かいお弁当が食べられます。

お弁当は温かい方が良い!という方にはおすすめの機能です。

 

せい
保温機能が付いていると汁物も持参できるのが嬉しいポイント!

 

通販でも手軽に購入できるのでチェックしてみてください。

 

関連記事 一人暮らしの男性におすすめするお弁当作りに役立つ便利グッズ5選

 

③:炊飯機能

あまり知られていない機能ですが、弁当箱に無洗米を入れて会社に持っていくことで、食べる時間に合わせてご飯が炊ける炊飯機能が付いた弁当箱もあります。

コンセントを挿してスイッチを押すだけで約15分でご飯が炊ける優れもの。

 

せい
簡単に炊き立てのご飯が食べられるので毎日の弁当時間が楽しくなりますよ。

 

無洗米は洗わずそのまま炊飯できるのでおすすめです。

水はペットボトルに入れたものを持参するとOK!

 

【働く男性向け】おすすめの弁当箱5選

 

働く男性におすすめの弁当箱を紹介します。

 

せい
好みのタイプがあれば購入をおすすめします。

 

おすすめのお弁当箱はこちらです。

 

  1. フードマン 薄型弁当箱
  2. 曲げわっぱ 小判弁当箱
  3. スケーター保温弁当箱 丼ぶり型
  4. おひとりさま用 弁当型炊飯器
  5. サーモス弁当箱 フレッシュランチボックス

 

1つずつ見ていきましょう。

 

①:フードマン 薄型弁当箱


 

1つ目は、フードマンです。

 

商品概要はこちら。

 

ブランドシービージャパン
材質プラスチック
サイズ/重量約幅21×奥行21×高3.5㎝/約365g
参考価格¥1,694

 

立てて運べる薄型弁当箱として話題のフードマン。

A4サイズと同じ幅なのでビジネスバッグにも立てて入れることが可能です。

 

せい
汁漏れしにくいWシーリング構造になっているので安心ですね。

 

口コミ

 

とても使い勝手がいいです。液漏れがした事はありません。初めから仕切りがあるので、片方にはタンパク質、片方には野菜など整理をつけて入れることができ、弁当作りの苦痛が激減しました!

引用元:Amazon

 

一体成形パッキンになっているのでお手入れも簡単です。

 

②:曲げわっぱ 小判弁当箱


 

2つ目は、曲げわっぱ小判型弁当箱です。

 

商品概要はこちら。

 

ブランド藤代工芸
材質木材
サイズ/重量約19x14x7.5㎝/約260g
参考価格¥3,230

 

木の雰囲気がお洒落な曲げわっぱです。

木製の弁当箱は通気性がよく食材が傷みにくいので夏場でも安心して使えます。

 

せい
どんなおかずを入れても映えるのが魅力のひとつ!

 

口コミ

 

深さがありたっぷりと入りはいりますし、高さのあるおかずにもいいです。価格にも満足しています。わっぱ弁当箱を使うと美味しそうに見えるので色々な形を集めていますが、こちらは大きいので色々と盛り付けも工夫して楽しめるし、男性のお弁当に使いやすいと思います。

引用元:Amazon

 

食洗機の使用は控えましょう。

 

③:スケーター保温弁当箱 丼ぶり型


 

3つ目は、スケーターの保温弁当箱です。

 

商品概要はこちら。

 

ブランドスケーター
材質ステンレス
サイズ/重量約13×高さ12.4㎝/約500g
参考価格¥2,167

 

丼ぶり型の保温弁当箱です。

ご飯やおかずはもちろん、汁物や麺類などの持ち運びも出来ます。

 

せい
本体のみならず、フタも真空二重構造なので保温効果もバッチリ!

 

口コミ

 

パスタは5時間後もアツアツでフーフーしないと食べれないくらい。構造がシンプルで洗いやすく留め具は金属で丈夫
具を上のおかず容器に入れれば丼ものも美味しいし、おかずをたくさん入れなくても映えるので今のところ最適解です

引用元:Amazon

 

中容器が大きく、おかずもたくさん入るのが嬉しいですね。

 

④:おひとりさま用 弁当型炊飯器


 

4つ目は、弁当箱型炊飯器です。

 

商品概要はこちら。

 

ブランドルームメイト
材質ステンレス
サイズ/重量約幅‎25.4×15.2×12.2㎝/約800g
参考価格¥3,400

 

持ち運びが可能な弁当箱型の炊飯器です。

米(無洗米がおすすめ)と水を入れるだけで簡単にご飯が炊けるので、いつでも炊き立てのご飯を楽しむことが出来ます。

 

せい
音も静かで気にならないので会社での使用も可能!

 

口コミ

 

職場で使用してます。温かいご飯でおいしくいただいてます。

引用元:Amazon

 

温かいご飯が食べたい方におすすめです。

 

⑤:サーモス弁当箱 フレッシュランチボックス


 

5つ目は、サーモスのフレッシュランチボックスです。

 

商品概要はこちら。

 

ブランドサーモス
材質ステンレス
サイズ/重量約21×9.5×6㎝/約300g
参考価格¥2,005

 

安心安全のサーモスです。

ステンレス製なので、色移りやにおい移りがしにくく、丈夫で長持ちします。

 

せい
お手入れが簡単なのも嬉しいですね。

 

口コミ

 

パッキンの手入れが少々面倒ですが食洗機対応は嬉しいですね。今のところ液漏れも無く快適に使えています。

引用元:Amazon

 

手入れが楽でコスパが良いのでおすすめですよ。

 

弁当箱を長く使うためのお手入れ方法

 

せっかく購入したお気に入りの弁当箱は長く愛用したいですよね。

 

せい
少しでも長く使用するためのお手入れ方法、おすすめの材質を紹介します。

 

弁当箱を長く使用したい場合は”ホーロー製””ステンレス製”の素材がおすすめです。

こちらの2つの素材は、匂いや色移りが少なくお手入れも簡単なので比較的長持ちします。

 

弁当箱を長く使うためのお手入れ方法はこちらです。

 

  1. 木製素材の曲げわっぱは毎日洗わないようにする
  2. 洗剤で強く擦るのではなくお湯につけて汚れを浮かせる
  3. おかずカップなどを上手く活用する

 

①:木製素材の曲げわっぱは毎日洗わないようにする

曲げわっぱは見た目がお洒落で、フタを開けた瞬間に香る木の匂いが何とも言えない心地よさがありますがどの素材と比べても手入れは難しいです。

 

曲げわっぱを長く愛用したい方は2~3つの弁当箱を用意し、毎日洗わないようにすることが大切。

自然素材で出来ているだけあり、水を使うのはどうしても負担になるもの。

 

せい
中にワックスペーパーなどを敷いて汚れを少なくするのもおすすめの方法です。

 

②:洗剤で強く擦るのではなくお湯につけて汚れを浮かせる

どの素材の弁当箱にも共通して言えることですが、汚れをスポンジで強く擦るのは劣化を早めます。

 

せい
40℃ぐらいのお湯に弁当箱をつけておくと汚れが浮き上がってきます。

 

だいたいの油汚れはこの方法で落とすことが出来るので参考にしてみてください。

使う洗剤も優しい成分のものを使用することでより効果がありますよ。

 

③:おかずカップなどを上手く活用する

色が付くおかず、匂いが強いおかずはカップを活用することで弁当箱の汚れを少なくすることが可能です。

毎回捨てるのがもったいなく感じる方は、繰り返し使えるシリコン素材を選ぶと良いでしょう。

 


 

カップを活用することで手入れが簡単になり、手間も時間も節約することが出来るのでおすすめ。

 

ご紹介した方法を実践することで、弁当箱を長く使うことが出来るので参考にしてみてくださいね。

 

まとめ:弁当箱選びは素材の特性を知ることから始めよう!

 

容量、人気の機能別におすすめの弁当箱をご紹介しました。

 

弁当箱を選ぶときは素材の特性を知ることであなたに合うものを選ぶことが出来ますよ。

 

せい
お気に入りの弁当箱が見つかるとお弁当作りが楽しくなりますよ。

 

今回は以上です。

 

 

他にも一人暮らしの男性に役立つ情報を随時更新しているのであわせてご覧ください。

 

関連記事

 悩める男の子一人暮らしの男性でもお弁当を作り続けられるコツはあるかな?おすすめのレシピも教えてほしいな。 こんな悩みを解決します  この記事を書いた人[…]

 

関連記事

 悩める男の子一人暮らしの男性におすすめのお弁当作りに役立つ便利グッズを教えてほしい! こんな悩みを解決します  この記事を書いた人ようせい(@[…]